ADHD PR

【自閉症・ADHDの子】体幹トレーニングのベストな方法とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
子育てママ

自閉症、ADHDの子の体幹トレーニングってどんなのがいいの?

子育てママ

うちも子どもが食事に時間がかかりすぎて、なかなか片付かなくてストレス。

集中力が続かないのも、体幹が弱いのが原因なのかも……

実は、自閉症やADHDの子には体幹が弱いことが多いと言われています。

そして、体幹力がと、日常のあらゆる場面で困りごとが生じます。

体幹の弱さから起こる困りごと
  • 姿勢が悪くなる
  • 食事に時間がかかる
  • すぐに転んでしまう
  • 字が上手く書けない
  • フラフラしてしまう
  • すぐに疲れてしまう
  • 運動に苦手意識を持つ
  • 集中力が持続しない

さらに、これらの困りごとから、学力や運動能力、自己肯定感を低下させる可能性があります。

この記事では、効率よく子どもの体幹を鍛えるベストな方法についてご紹介します。

効率よく体幹を鍛えることで、お子さんが生きづらさから少しずつ解放されていきますよ。

ぜひ、最後までご覧くださいね。

【自閉症•ADHD】体幹トレーニングで大切な3つのポイント

ずばり、自閉症・ADHDの子の体幹トレーニングで、大切なポイントは以下の3つです。

【自閉症•ADHDの子】体幹トレーニングのポイント3つ
  1. まわりの大人が習慣化をサポートする
  2. 遊びの中で楽しく取り組む
  3. しっかり褒める

ひとつずつ、説明しますね。

まわりの大人が習慣化をサポートする

まず、自閉症・ADHDの子が体幹を鍛えるには、継続的なトレーニングが不可欠です。

つまり、単発のトレーニングだけでは効果が得られません。

しかし、大人でも毎日トレーニングを継続するのは根気がいりますよね。

よほど自律心の強い子でない限り、自らトレーニングを習慣化するのは難しいでしょう。

したがって、継続しやすいようにカレンダーにできたシールを貼るなどの工夫や安全で集中しやすい環境の配慮など、周囲からのサポートが必要不可欠です。

遊びの中で楽しく取り組む

正直、腹筋などの単調な筋トレは、しんどいだけでつまらないですよね。

自閉症・ADHDの子は、特に楽しいと思えないと体幹のトレーニング取り組むことが難しいです。

つまり、遊びの中でなら楽しみながらトレーニングを継続できます。

まずは、お子さんの好きな運動や遊びについて把握し、トレーニングのヒントにしてみましょう。

しっかり褒める

まずは、自閉症・ADHDの子どもは体幹トレーニングにおいても、できたら褒めることが大切。

しかし、「すごいね」「えらいね」だけでは、適切な褒め方とは言えません。

褒める時に大切なのは、その過程を肯定的にフィードバックすることが重要です。

例えば、「今日は昨日よりも3回多くできたね」「正しい姿勢を意識できていたね」などです。

つまり、子どもをよく観察していないと適切に褒めることができません。

そして、お子さんのどこができるようになったのかを明確に伝えてあげましょう。

子どもは正しく褒められることで、さらにモチベーションがアップしますよ。

【自閉症•ADHD】体幹トレーニングのベストな方法とは?

次に、自閉症、ADHDの子への体幹トレーニング方法について説明しますね。

例えば、以下のグッズでバランストレーニングで体幹を鍛えられます。

その他にも、トレーニング方法は無数にあります。

しかし、親自身が運動の知識がない場合には、要注意です。

なぜなら、すぐに飽きられたり、その子に合わない運動や不適切なアドバイスだったりで、トレーニング効果が十分に得られないからです。

すなわち、親は正しい知識を持った上で、以下の3点をクリアする必要があります。

  • その子に合った目標を立てる
  • ベストなトレーニング方法を考案する
  • その子のやる気を継続させる

しかし、特別な知識がない人が忙しい中で実践するのは、難しいかもしれません。

例え「子どものため!」と最初はできたとしても、継続が難しい親御さんがほとんどです。

ですが、諦める必要はありませんよ!

忙しいパパママにとって発達障害の子どもの体幹を鍛えるのに、筆者が1番おすすめなのは、【へやすぽアシスト】です。

なぜなら【へやすぽアシスト】は、実際に体験した上で、親子にとってとても効率よくトレーニングできると感じたからです。

【へやすぽアシスト】とは?

発達に心配のある子(診断の有無は問いません)を対象に、運動教室をオンライン上で行っています。

筆者の子の【へやすぽアシスト】の体験内容、レビューをこちらの記事で詳しくご紹介しています。

ご興味があれば、ぜひご覧くださいね。

【へやすぽアシスト】おすすめポイント7つ

次に、自閉症・ADHDの子の体幹トレーニングに【へやすぽアシスト】をおすすめする理由7選をご紹介しますね。

【へやすぽアシスト】を体験した筆者としては、以下の7つがおすすめポイントです!

【へやすぽアシスト】7つのおすすめポイント
  1. マンツーマンで効率よく鍛える
  2. 楽しみながらトレーニングできる
  3. 発達障害に詳しく信頼できる
  4. 利用者の97%が継続できている
  5. 自己肯定感の向上にフォーカス
  6. 送迎不要で楽ちん
  7. レッスン直前でも別日に振り替えOK
たたとまま

オンラインは正直不安でしたが、スタッフの皆さんの感じが良くて、安心して連絡を取り合うことができました。

もちろん、無理な勧誘も一切ありませんでした!

まずは、無料体験がありますので、お気軽に申し込みしてみて下さいね♪

ひとつずつ説明しますね。

マンツーマンで効率よく鍛えられる

ここでは、なんと300以上あるカリキュラムの中から、その子に合わせて運動プログラムを組んでくれます。

つまり、あなたのお子さんにぴったりの方法で、効率よく鍛えられます。

さらに、コーチは運動のプロである理学療法士なので、安心して子どもを任せられます。

楽しみながらトレーニングできる

せっかくなら、嫌々ではなく、楽しんで鍛えて欲しいと思いますよね。

コーチが本人の好きな遊びやエンタメ要素を取り入れ、飽きさせずに楽しくレッスンを進めます。

たたとまま

人一倍シャイな長男は、最初なかなか画面に映ることさえできませんでした……

でも、コーチが長男の好きな遊びを取り入れ、それからは笑顔で参加することができて驚き&嬉しかったです!

あなたのお子さんもきっと楽しくレッスンに参加できますよ!

発達障害に詳しいコーチで信頼できる

実は、【へやすぽアシスト】のコーチは、理学療法士の資格を有しつつ、療育経験者

つまり、運動と発達障害の知識を持ち合わせてレッスンにあたります。

やっぱり運動能力だけでなく、特性についての理解があるコーチだと、親も子どもも安心できます。

さらに、いつでもLINEで子育て相談ができるサービスもあります。

悩みを抱えやすい親へのサポートが整っているのも魅力の一つで

利用者の97%が継続できている

子どもの習い事、始めたはいいけど、続けられないのでは?と心配になりますよね。

なんとへやすぽアシストでは、お子さんと相性の良いコーチを専属でつけてくれます。

そして、コーチはお子さんを理解し、共感的に関わるスキルがあります。

つまり、子どもはコーチと打ち解けて、毎回安心して楽しくレッスンを受けられます。

したがって、実際の利用者のうち、97%の方々が継続受講できていますよ。

自己肯定感の向上を重視している

へやすぽアシストではレッスンを通して、スモールステップで成功体験を積み、着実に自己肯定感を向上させることに重点を置いています。

効果的な関わりで、お子さんの「できた!」「やってみたい!」という気持ちをどんどん育ててくれるのを感じました。

自閉症・ADHDの子にとって体幹トレーニングを通して、自己肯定感も高められるのも全力でおすすめできる理由の一つです!

送迎不要で楽ちん

親にとって、習い事の送迎は本当に大変ですよね。

特に、仕事をしている親御さんにとって、平日の子どもの習い事は送迎ができないため、ほぼ無理でしょう。

さらに、子どものためとは言え、自閉症やADHDの子を毎回スムーズに送迎できるか心配な親御さんも多いのでは?

しかし、へやすぽアシストは自宅でのオンラインレッスンなので、パソコンやスマホを用意するだけで簡単に受講できます。

私も最初はZoomでのオンラインレッスンは初めてで、少し緊張しましたが、繋いでしまえばトラブルもなくスムーズに受講できましたよ。

受講中は親が付き添いしなくてもOKなので、その間に家事を済ませたりひと休みしたりできちゃいます♪

送迎の時間や労力がいらないのは、忙しい親にとってはベストな方法だと思います。

レッスン直前でも別日に振り替えOK

急に「レッスンが受けられなくなった」という日もあるかと思います。

例えば、様々な原因で精神的なコンディションが落ち込み、直前になって子どもが参加を渋ることもありますよね。

しかし、へやすぽアシストの場合、当日の直前でも別日に振り替えが可能なので、親としてはとても安心ですね。

レッスンを受ける日も、夕方や休日など様々な時間帯から選べるので、融通が利くところもありがたいです。

【へやすぽアシスト】向いている人・向かない人

ここまでの内容から、へやすぽアシストがどのような人に合っているかまとめましたので、ご参考になさってください。

まず、へやすぽアシストはこんな人に向いています。

へやすぽアシストに向いている人
  • 発達障害を持つ子どもを育てている
  • 発達グレーゾーンの子どもを育てている
  • 効率よく子どもの体幹を鍛えたい
  • 子どもの自己肯定感を高めたい
  • 運動教室に通わせたいけど、時間が確保できない
  • 集団が苦手な子どもがいる方
  • 子育て相談を気軽にしたい

次に、へやすぽアシストが向いていない人は以下の通りです。

へやすぽアシストに向いていない人
  • 自宅にネット環境がない
  • 子どもの習い事に月1万円以上は払えない
  • 集団療育を希望している

【自閉症・ADHDの子】体幹トレーニングのベストな方法はこれ!

まずは、自閉症・ADHDの子の体幹を鍛えるトレーニングのポイントは以下の通りです。

【自閉症•ADHD】子どもの体幹トレーニング3つのポイント
  1. まわりの大人が習慣化できるようサポートする
  2. 遊びの中で楽しく取り組む
  3. しっかり褒める

そして、体幹を鍛えるベストな方法は【へやすぽアシスト】の利用がおすすめ!

【へやすぽアシスト】のおすすめポイントは、以下の7つです。

体幹を鍛えることで、お子さんの学校生活、社会生活での生きづらさを減らせますよ!

ぜひ、今だけ無料【へやすぽアシスト】の体験教室を受けてみてください。

とても優しく信頼できるコーチが、お子さんのための唯一無二のトレーニング方法を用意してくれますよ。

お子さんのために、今あなたにできることをしてみてくださいね。

これからの毎日が、あなたとあなたのお子さんにとって、笑顔いっぱいの楽しい日々になりますように。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

ABOUT ME
Tatatomama
0歳・4歳・7歳の3人兄弟の子育て中、現役看護師ママです。長男と次男は自閉スペクトラム症の診断を受けています。子育てに悩んだことをきっかけにチャイルドコーチングマイスター資格を取得。ブログでは療育のこと、日々の生活のことについて赤裸々に書いてます。子育て中の方イコール戦友と勝手に思っています。笑 どんな状況でも楽しむ、無理しない、後悔しないをモットーに子育てしています。 ※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。