目次
はじめに
私事ですが、先日3人目のお産が無事になんとか終わりました!!
記憶に新しいうちに、出産のリアル体験談を残しておきます。。
お産を控えている方、特にいきみ逃しってどうしたらいいのって方に読んで参考にしていただければと思います。
私は狭骨盤のため、毎回計画的に少し早めに陣痛促進剤を使用して経膣分娩で出産という流れです。
なので流れはわかっているのですが、、
毎回出産こわいです。
何回やろうが、こわいです。
何が怖いって、
いきみ逃しがこわい。。
どんなに痛くてもいきみたくなっても、まだいきんではいけない。
何故なら子宮口が全開大(10㎝)になっていないのにいきんだら、
子宮口が浮腫んでしまうし、膣が裂けるからです。。
1人目の時にいきみたくなってしまい、我慢できずに思いっきりいきんでしまって、
膣裂けまくって大量出血。。
ギリギリ肛門までは行かなかったけれど、2リットルくらい出血しました。
血圧が60台くらいまでさがり、
意識朦朧としてました。
気づいたら酸素マスクして点滴全開投与でした。。
とにかく出産のこわさはそこです。
いきみ逃し。
それでは、3度の出産を経験した私が実践した中で
効果的だったいきみのがしの方法3つを
ご紹介していきます。
【効果的ないきみ逃しの方法3つ】
呼吸法
痛くなってきた!と思ったら、まずは呼吸法。
最近はラマーズ法よりソフロロジー法が主流みたいですが、やり方であまり考えすぎずに、
思いっきり鼻からすーーー!ってめいいっぱい息を吸って、口からふーーーーー!って感じで思いっきり吐けなくなるまで息を吐く!
「赤ちゃんに酸素を届けてあげるんだー!」っていう気持ちで、この呼吸法をちょっと大袈裟なくらいに、痛みが通過するまで続ける!
モチベーションを保つ
上記呼吸方法をしながら、
「赤ちゃんも苦しいのに頑張っている!」
「家で待つ家族と赤ちゃんを会わせてあげるんだ!それは私にしかできないこと!」
とモチベを保つ!
赤ちゃんが産道を降りてくるイメージを感じながら、お産は着実に進んでいると常に前向きでいる!
最終段階は短くいきむ
そやかて、もう最後は痛みがMax‥!!なんも考えられない!!
次々に痛みの大波が襲ってくるー!!
もういきみのがしができない程いきみたいよー!!
でもまだ子宮口開いてないからいきめないんだってばーー!!
ってなってきたら、その時は短くいきむを心掛ける!
思いっきりいきむと膣が裂けてしまいます!
世間ではこう言われているけれど‥
テニスボールで肛門を押したり、助産師さんや夫によるマッサージでいきみ逃しをするのが一般的だと思いますが、私の場合は↓こんな感じでした。
- テニスボールは使えませんでした。うまく当たらないし、煩わしくなってしまいました。
- 助産師さんに腰などさすってもらったりしましたが、特に楽になった印象はなく、姿勢が横向きや座位に限定されるのと(私はベッドを起こしての長座位がいきみ逃ししやすかった。)むしろ申し訳ない気持ちになってしまったので途中辞退しました(笑)
- 1人目出産の時に夫立会いにしたのですが、水を飲ませてくれるとか動画や写真撮影してくれたぐらいで、「痛がるお前を見ていると気分が悪くなる。」「血とか無理。」と冷や汗をかきながら何度も言われたので、正直(邪魔くさい、お前は1ミリも痛くないくせに。)と思い、いや、言い放ち、2人目以降は立会いなしのお産にしました。笑 なので夫によるサポートはなしです。
- 和痛(私の産院では鎮痛剤の筋肉注射)も進められましたが、眠気がすごく出るらしく、分娩台まで歩く時もドロドロな昏睡状態で歩かされるなんて無理!転びそう!と思い、私の場合は辞退しました。
実際にいきみ逃しの方法を実践〜Baby誕生まで
上記の3つを実践して、子宮口5㎝くらいまで開いてきました。
助産師さんからもう少しだよって言われていたのですが、私の場合は赤ちゃんの首に臍の緒が巻き付いていてなかなか降りてこられなかったんです。(幸い赤ちゃんの心拍は正常でしたが)
そのため子宮口がなかなか開かない、破水もしないという状態でした。
ただ促進剤もMaxの量入ってるし、点滴2本目に突入。。
2分おきにレベルMAXの痛みが襲い、
いきめないし、この痛みをただ逃し続けるしかないのかー!どうしたらいいんだー!
って最後には混乱してきてしまいました。。
先が見えないのが1番つらいですよね。
あと何回、何十回痛いのを我慢するのかわからない中で2分おきなんてほんとにもう腹切って出してくれ!と言いたくなった。。
でもここまできたら産むしかないんだ!また明日とかないし!と最後の精神力をふり絞って気持ちを切り替え、
助産師さんにその都度今どういう状況か、どうしたらいいかを聞きました!で、まだいきみ逃しをして、とか先生に内診ぐりぐり(子宮口を刺激すること)してもらおう、
というように次の流れを把握していきました。
あとは「お産進んでるから大丈夫!」とか「いきみ逃し上手だよ!」とか助産師さんに前向きな言葉をもらえるだけで結構頑張れたりしました!
でももう最後の最後の方にもう体力限界ってアピールしたら、結構ぐいぐいこじ開けてくれて子宮口を全開大にしてもらい、破水も多分してもらい、
やっと助産師さんから
「もういきんでいいよ!」って。
はいはい!この言葉を待ってました!!許可いただきましたーーー!
いきむのは私大得意です。笑
2、3回目くらいで赤ちゃん誕生しました!!!!
いきむのは単純に臍を見て、下に向けて子どもを出す
=ながーーーーいう◯こを思いっきり出す
ってイメージです。
あと目はつむっちゃダメです。毛細血管切れるのでね。
う◯こ出ちゃうかも、とか心配しなくていいです。
「ほんとにう○こ出てもいいから!!」って先生に言われました。笑
実際もうそれどころではなくて、マジで私も出たのかもしれません。周りでもう◯こ出ちゃったって人たくさんいます。
それに、いざ赤ちゃん誕生って所までいくと、そんなことはどーでも良いや!っていう境地になりました。笑
大事なのは赤ちゃんが産まれて、まずは元気な産声を聞くこと!
本当にこの瞬間は何度やっても神秘的。
この世の全てに感謝したい気持ちになります。
そして報われる瞬間。
あと胎盤が出るところもたまりませんよね。笑
すーっっきりする!!
ぺったんこのお腹に寂しさなんて感じません。
これから毎日赤ちゃんと四六時中一緒ですからね。
ってかまじで妊娠中から出産まで10ヶ月間私はよく頑張った!!!!
と入院中は自分を本当に誇らしく思いつつ、いつも以上に労わってあげました。
(温かくなるアイマスクやクッションタイプのマッサージ機、好きな音楽を聞いて家事もせずにのんびりする、、、普段はできない最高の非日常感!笑)
最後に
妊婦さんの皆さん、本当に毎日お疲れ様です。
妊娠しているだけでしんどいですよね。
つわりで気持ち悪いし、風邪ひいたり頭痛くても薬飲めないし、好きなものが食べられなかったり、お酒もダメだし、慢性的にあちこち痛かったり、お腹がすぐに張って思うように動けなかったり、寝苦しくてあんまり眠れないし、夫にはその辛さをきちんと理解されなかったり。
それに加えて出産で痛い思いをするんです。。
怖いですよね。私もとても不安でした。お産が無事に終わるまでは不安が尽きないですよね。
お産は十人十色、私も3回とも同じようで少しずつ違いました。痛みの感じ方も人それぞれです。
特に初産婦さんの場合はイメージがつきにくいことが多いと思うので、
少しでもこのブログ参考にしていただいて、あなたの不安が軽減される手助けになれたらと思います。
そして、赤ちゃんはめちゃくちゃ可愛いです。子どもを産むまでは子どもが欲しいとかあんまり思わなかったのですが、産んだらわかりました。ただただ愛おしいです。気づいたら3人産んでました!笑
あなたも無事に元気な赤ちゃんに会えますように。陰ながら応援しています!
最後までお読みいただきありがとうございました。
よければお気軽にコメントいただけると嬉しいです。
次回は出産した私を待ち受ける次なる試練や
私が3回経験した陣痛促進剤使用での計画出産の流れについてブログに書こうと思います。
また見にきていただけるとありがたいです。
ではまたお会いしましょう。
